コマンドを使うための設定

最初にコマンドを使うための設定を確認しておきましょう。 必要な設定はひとつだけで「チートの実行」を有効にすることだけです。

必ず設定すること

「チートの実行」を有効にする

「チートの実行」が有効になっていないと、会話用などのごく一部のコマンドしか使えません。 それ以外のコマンドを使うためには、設定画面から「チートの実行」を有効にしてください。

cheat.jpg

以降のページではクリエイティブモードであるとして進めていきます。

コマンドを使うために必要な設定はこれだけです。

他のおすすめ設定

あとは、必須ではありませんが、変更しておくと便利な設定があります。 これは後からいつでも設定できるので、ワールド制作時でなくても構いません。 また、コマンドで設定を切り替えることもできます。

「座標を表示」を有効する

コマンドを扱う上で、自分の位置を正確に把握することは大切です。 座標表示欄が邪魔にならない限りは表示しておくとよいでしょう。

ちなみに、この座標の表示チート扱いではないので、はサバイバルモードで有効にしても実績は解除できます。 普段から座標を表示しておき座標に慣れておいてください。

coordinate.jpg

「常に昼間」を有効にする

通常は常に昼の方が見やすいので便利です。 夜にしたい場合はコマンドで自由に時間を操作できるので、時間が経過しなくても問題ありません。

alwaysday.jpg

「天気を変化」を無効にする

晴れの方が見やすく静かなので、最初の晴れの状態で固定します。

雨を降らせたい場合にもその雨が続いて欲しいので、固定されている方がつごうが良いです。 天気はコマンドで自由に操作できるので、天気が変わるのを待つ必要はありません。

weather.jpg
次のページへ
ターゲットセレクタ