/tag - タグを管理する

タグ (tag)を管理するコマンドです。 タグを付けることでエンティティをターゲットセレクタで絞り込めるようになります。 そのため他のコマンドと組み合わせなくては意味がありません。

タグを追加する

/tag <誰に> add <タグ名>

指定したエンティティにタグを追加 (add)します。

# モンスターをランダムに5体選んで"enemy"タグをつける
/tag @r[family=monster, c=5] add enemy

タグを付けたあとはこのタグを条件にして、同じエンティティを選び続けることができます。

/tp @e[tag=enemy] ~20 ~ ~
/effect @e[tag=enemy] speed 60 5 true

タグを削除する

/tag <誰に> remove <タグ名>

指定したエンティティが持っているタグを取り除き (remove)ます。

# すべてのエンティティに"target"タグを付ける
/tag @e add target
# 自分だけ"target"タグを外す
/tag @s remove target
# "target"タグを持っているエンティティを倒す
/kill @e[tag=target]

持っているタグを表示する

/tag <誰の> list

指定したエンティティが持っているタグの一覧 (list)を表示します。

/tag @s list

使用例

各プレイヤーを2つのチームに分ける

次の2つのコマンドを交互に繰り返して、プレイヤー全員にタグを付けてチームを振り分けます。(コマンドブロックの反復・チェーンを利用する)

# team1でもteam2でもないランダムなプレイヤーに「team1」タグを付ける
/tag @r[tag=!team1, tag=!team2] add team1
# team1でもteam2でもないランダムなプレイヤーに「team2」タグを付ける
/tag @r[tag=!team1, tag=!team2] add team2

以降はタグで絞り込むことにより、チーム別で処理が実行できます。

# team1の設定
/replaceittem entity @a[tag=team1] slot.armor.head lether_helmet 1 1
/tp @a[tag=team1] 20 64 0
# team2の設定
/replaceittem entity @a[tag=team2] slot.armor.head lether_helmet 1 2
/tp @a[tag=team2] -20 64 0
次のページへ
/testforblock - ブロックを検知する